FoodyTopics
「動物なし」のモッツァレラチーズの商品化を進めるNew Cultureが約28億円を獲得

TechCrunch Allied Market Research(アライド・マーケット・リサーチ)によると、チェダーやモッツァレラの販売に牽引され、米国のチーズ市場だけでも2019年には343億ドル(約3兆9300万円 […]

続きを読む
FoodyTopics
糖度が高いトマト品種を作るゲノム編集技術を開発

日本の研究.com 名古屋大学/神戸大学/筑波大学/理化学研究所 ~特別な栽培技術を必要とせず、果実の大きさをそのままに、 甘いトマトを収穫可能~ 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院生命農学研究科の白武 勝裕 […]

続きを読む
TOP LEADERS INTERVIEW
「陸上養殖」から見えてくる食の未来とは

自分たちがニホンウナギを食べつくして地球上から絶滅に追い込んだとなれば、日本人にとって内心穏やかではないだろう。ニホンウナギが絶滅危惧種のリストに入っていることに気を病んでいる人も多いのではないか?日本は周りを海に囲まれ […]

続きを読む
FoodyTopics
REVORN、思い通りの香りを誰でもキーワードを入れるだけで調香できるToB向けの新サービス「調香AI」を開始

レボーン 香水やコスメティック用品における「香りのオーダーメイド」が手軽になることはもちろん、コーヒーやハーブティなどのアロマを楽しむ商品においても、カスタマイズを手軽に楽しめるサービスの幅が広がります 香り×AI×DX […]

続きを読む
呑人不知
《2杯目》視覚の飲酒録

酒飲みの私はいい酒に出会うと記録したくなる。飲酒録の現代版といえば、それはSNS(Social Networking Service)を用いたものだろう。 SNSのデジタル記録は、スマホがカメラ付きで登場したことによって […]

続きを読む
チャレンジプロジェクト
海外マーケットのさらなる開拓にチャレンジする菊水酒造

イノベーティブなプロジェクトをリポート 1881年に新潟県新発田市で創業した菊水酒造。 ロサンゼルスにアメリカ法人を設立したのが2010年。今や海外で日本酒の販売に力を入れる蔵元は急増しているが、地酒の蔵元で海外マーケッ […]

続きを読む
研究室にこんにちは
甲子園大学 副学長 伏木亨教授

日を増すごとに活発になる「食を科学する」取り組み。この視点で色んな研究室を紹介する。 食品開発者をはじめ一般の人々も本能的に求めるアノ感覚…。伏木先生はコク、やみつきの味、脂質味などマウス実験や栄養学の観点からも研究をさ […]

続きを読む
ごはんのおとも
《2皿目》まずい!の科学

そういえば私、「うまい!の科学」という本を書いたんです。あんまり売れていません(笑)←買ってください。 さて、おいしいものにあふれている現代。ただ、おいしいもの以上に気になる?…それは「まずいもの」。先駆者はどの世界にも […]

続きを読む
FoodyTopics
8000以上の食品の栄養価を「100点満点」でランキング!1位に輝いたスーパーフードは…

科学ニュースメディアナゾロジー 参考文献 Raspberries and almonds are the best foods for your health but instant noodles and chocol […]

続きを読む
FoodyTopics
風味と言語の総合変換を行う日本酒ソムリエAI「KAORIUM for Sake」を京都酒蔵館が導入

TechCrunch 香りを言語化するAIシステムであらゆるものに情緒的な体験価値をプラスする香りのビジネスデザイン集団SCENTMATIC(セントマティック)は、香りと言葉の相互変換を行うAIシステム「KAORIUM」 […]

続きを読む