研究室にこんにちは
川村学園女子大学 生活創造学部 生活文化学科 築舘香澄准教授

日を増すごとに活発になる「食を科学する」取り組み。この視点で色んな研究室を紹介する。 今回は前回ご紹介した元大妻女子大学大森正司教授の研究室で助手をされていた、築舘香澄先生の研究室にご訪問しました。築舘先生は大森先生と同 […]

続きを読む
FoodyTopics
食×テクノロジー フードテックカンファレンス「SKS JAPAN2022」開催

フードテックカンファレンスSKS JAPANが9月1日〜3日の3日間、会場・オンラインのハイブリッド型で開催されます。 今年は「Creating new industry through collective wisdo […]

続きを読む
FoodyTopics
NECとカゴメ、AIで子どもの苦手な野菜と相性の良い食材を導き出した「AI(愛)のプリン」(6種)を開発

~レシピ情報を公開し、子どもの野菜嫌い克服と親子のコミュニケーション活性化を目指す~ 2022年8月2日日本電気株式会社カゴメ株式会社 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:森田 隆之、 […]

続きを読む
呑人不知
《6杯目》Gin Jin 神甚尽吟人

ジンジンジン(JinJinGin)と暑い夏が来た。 ジンといえば言葉遊び。呑み人の私はダジャレ好きで頭の中はいつもジン。だから今日のジン体験をどうginstagramに表現しよう?だとかginstagrammerとしての […]

続きを読む
FoodyTopics
AI を活用した生鮮トマトの収量予測システムを開発・導入

~AI の農業活用によりムリ・ムダのない持続可能な農業生産へ~ カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:山口 聡)は、生鮮トマトの需給調整の際に重要な情報となる収量予測の精度を高めることを目的とし、カゴメの […]

続きを読む
FoodyTopics
バケツ一杯の水 から存在する生物の種類や分布が分かる!日本で生まれた調査手法 "世界初" 環境DNAビッグデータが生物多様性を見える化! 生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」の運用開始 海運会社や市民による継続的な調査体制も確立し、生物多様性回復や漁業等の産業貢献へ

【研究者情報】〇東北大学大学院生命科学研究科 教授 近藤倫生 研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 海や川の水から採取した環境DNAを用い、その水域に生息する魚類に関する調査結果を蓄積した環境DNAビッグデータ「ANE […]

続きを読む
TOP LEADERS INTERVIEW
日本の食料自給「力」の向上と農地の維持には、市場創造が不可欠だ!

はじめに ロシアのウクライナ軍事侵攻は、世界に大きな衝撃を与えた。事態の長期化を受けて、安全保障についての意識も高まっている。このような中、EU、特にドイツを中心にロシアからの天然ガス輸入などがクローズアップされることは […]

続きを読む
研究室にこんにちは
大妻女子大学 大森正司 名誉教授

日を増すごとに活発になる「食を科学する」取り組み。この視点で色んな研究室を紹介する。 食事のおともに欠かせない「お茶」。日本のお茶や茶葉について長年研究を続けてきた大妻女子大学・大森正司名誉教授に、お茶との出会いから未来 […]

続きを読む
呑人不知
《5杯目》缶入り”Sex on the Beach”!?

「RTD=Ready to Drink」と呼ばれる飲料カテゴリーがいま飲料界でアツい。読んで字の如く開栓開缶と同時に飲めてしまう「出来合い」の飲み物をさす。私は味覚嗅覚(味香り)もさることながら視覚触覚聴覚にこだわってな […]

続きを読む
ごはんのおとも
《5皿目》八十八夜

なーつもちーかづく八十八夜、ふーふふふふーふふふふーふふふふふふー…そんな歌も出だしくらいしか習った記憶がない私ですが、これは「茶摘」という歌です。八十八夜とは立春から数えて八十八日目が春と夏の変わり目で、茶摘や農作をは […]

続きを読む