甲子園大学 副学長 伏木亨教授
2021年11月1日
日を増すごとに活発になる「食を科学する」取り組み。この視点で色んな研究室を紹介する。 食品開発者をはじめ一般の人々も本能的に求めるアノ感覚…。伏木先生はコク、やみつきの味、脂質味などマウス実験や栄養学の観点からも研究をさ […]
東京家政大学・大学院 峯木眞知子教授
2021年9月1日
日を増すごとに活発になる「食を科学する」取り組み。この視点で色んな研究室を紹介する。 食のエビデンスをより身近に、一般の人でも興味が沸き、理解しやすいをテーマに東京家政大学・大学院の峯木教授にインタビューをさせていただき […]
飲み物の容器の色によって味を感じる強さが変わる
2021年7月30日
国立大学法人千葉大学 千葉大学文学部2019年卒業生の岡田和也氏、大学院人文科学研究院の一川誠教授は、多様な飲料における味覚(甘味、苦味、酸味、塩味)の強さについて、飲料の中身が見えない状態で容器の色が味覚にどのような影 […]